スギ花粉症の舌下免疫療法は、アレルゲン免疫療法の1つです。
アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで、からだをアレルゲンに慣らし、症状を和らげる治療法です。
原因となるアレルゲンを用いて行う治療法のため、原因となるアレルゲンを確定する確定診断が重要です。
- アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる可能性のある治療法です。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、おくすりの使用量を減らすことも期待できます。 - アレルゲンを投与することから、局所や全身のアレルギー反応がおこるおそれがあり、まれに重篤な症状が発現するおそれがあります。
- 治療は長期間(3~5年)かかります。
- すべての患者さんに効果が期待できるわけではありません。
舌下免疫療法は舌下に治療薬を投与するため、皮下免疫療法のような痛みがなく、自宅で服用できます。
しかし、服用量や服用方法、副作用に対する対応など、患者さんの理解が必要な治療法です。
スギ花粉症の舌下免疫療法の治療について
スギ花粉症の舌下免疫療法は、スギ花粉症と診断された6歳以上の患者さんが治療を受けることができます。
まずは採血などでスギ花粉症の診断を行ってから治療を行います。
対象とならない方
- 重度の気管支喘息患者
- 65歳以上の高齢者
- 妊娠中・授乳中には開始できません。
- 5歳未満の幼児
- 悪性腫瘍の治療中
服用期間
1日1回 1錠 、最初の1週間は2,000JAU錠(黄緑色のラベル)を、2週目以降は5,000JAU錠(青色のラベル)を服用します。
初めての服用は、スギ花粉が飛散していない時期に、医師の監督のもと行う必要があります。
また、少なくとも1か月に一度、受診が望まれます。
服用方法
舌の下にお薬を置き、1分間保持した後、飲み込みます。
その後5分間はうがい・飲食を控えます。
スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用します。
服用時に避けること
服用前、及び服用後2時間は、激しい運動、アルコール摂取、入浴などは避けるようにしてください。
服用後2時間以降にこれらを行う場合にもアナフィラキシー等の副作用の発現に注意してください。
効果を発現するメカニズム
効果を発現するメカニズムは十分には解明されていません。 舌の下から入ったアレルゲン(スギ花粉)が体内で反応し、アレルギー反応を抑制する免疫反応がおこることで症状がおさえられると考えられています。
期待できる効果
長期にわたり、正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。
症状が完全におさえられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。
- くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
- 涙目、目のかゆみの改善
- アレルギー治療薬の減量
- QOL(生活の質)の改善
副作用
舌下免疫療法には、以下の副作用があらわれるおそれがあります。
主な副作用
- 口の中の副作用(口内炎や舌の下の腫れ、口の中の腫れなど)
- 咽喉(のど)のかゆみ
- 耳のかゆみ など
重大な副作用
- ショック
- アナフィラキシー※
※アナフィラキシー
医薬品などに対する急性の過敏反応により、医薬品投与後多くの場合30分以内で、蕁麻疹などの皮膚症状や、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状、突然のショック症状(蒼白、意識の混濁など)がみられる
参考サイト
スギ花粉症や舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法)について詳しく解説したホームページ「トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ」もぜひご覧ください。
http://www.torii-alg.jp/